三宅製粉ではそば打ち教室を開催しています。
三宅製粉ネットショップで販売するそば粉「特特選、特青菊、特白菊、ひきぐるみ、玄挽き、奈川在来石臼挽き、更科」
これらの種類のそば粉を自由に使ってそば打ちを楽しんでいただけるのが特徴です。
一回完結型のそば打ち教室なので、気楽においしいお蕎麦を打ってその日に持って帰ることができます。
ブランクのある方も、そば打ちがまったく初めての方でも、参加していただけます。
そば打ちは水回し、こね、丸出し、四つ出し、肉分け、本延し、切り、とたくさんの手順があり、それぞれ手の動かし方が違うので、覚えて一人で打てるようになるまで個人差はありますが、大抵すぐではありません。
忘れた!迷った!失敗した!それでも楽しいと思えるそば打ち教室を目指しています。
日時:第1土曜日(9:00〜の部、9:30〜の部、10:00〜の部)、第4水曜日(12:30〜)
参加費:¥2700/500g、¥3300/1kg
持ち物:エプロン、(頭髪を覆う)バンダナ、きれいなタオル2枚、蕎麦を入れる容器(500g打つと5人前の蕎麦になります)、マスク
場所:三宅製粉社屋向かいにある「北鶴橋老人憩の家」1階ホールにて(最寄り駅鶴橋駅または桃谷駅より徒歩10分)
全く初めての方にはまず、「特特選」を打つことをおすすめしています。 一番打ちやすく、打ち上がりは切れにくく、また熱い蕎麦で食べても、冷たいざる蕎麦で食べても美味しいことから、そば打ちを覚えるだけでなくそれに合わせるおかずのことを考えたりして、手打ちそばを食べる楽しみが深まるとよいと思います。
そしてそば打ちに慣れ、特特選を打つのに慣れたらぜひ他の種類のそば粉にも挑戦してみてください。たとえば、
食の楽しみは宝物だと思います。 現在新型コロナ感染拡大防止対策のため、残念ながら教室では試食を休止しています。 しかし四季を通していろいろな種類のお蕎麦を食べることで、自分の好みやひとの好みを知ることがとても勉強になります。 新型コロナウイルス感染の危険性がなくなったと判断できるようになれば、また試食を再開したいと思います。
教室の安全対策として、常時換気状態にすること、教室施設内に入ると同時に手指のアルコール消毒、マスク着用・外さないこと、お金の受け渡しはそば打ちが終わってから(クロス汚染を防ぐため)としております。 また、一回の参加人数を6名までとしており、予約がキャンセル待ちの状況になることもございますが、 ご参加いただけるよう調整・検討いたしますのでご相談ください。
そば打ち教室のご予約はこちらから